BLOG

AFTER STORY 8月号

2021.08.01

TEDxSapporoでは、イベントや動画を通してスピーカーの素晴らしいアイデアを広げて来ました。そんな、スピーカーの現在の活躍の様子をお伝えするのが「AFTER STORY」です。

AFTER STORYについての詳しい説明は前の記事をご覧ください。

【関連リンク】 企画!「AFTER STORY」

「AFTER STORY 第2弾」1人目は、2012年からは「地域交流サロン ぴらけし」の運営にも携わり、みんな食堂などの支援サポートを通じて、子どもや高齢者、障がいのある人も安心して暮らせる地域コミュニティづくりを進めている、TEDxSapporo 2019年に登壇された ラジオパーソナリティ/コミュニティークリエイター 株式会社エフエムとよひら 専務取締役放送局長 塚本 薫さんです。

まずは、塚本さんの紹介をさせていただきます。

塚本さんは、子どもの小学校卒業を機に、北海きたえーる総合案内・FMアップル中継レポーターとして活動をはじめ、「デイリーノート」、「APPLE PARADE」、「香るパラダイス」などの生放送番組を担当しています。SDGs(Sustainable Development Goals)の目標を視野にいれた番組づくりを進め、地域の持続可能な発展を目指している方です。

また、JCBA北海道地区協議会役員、札幌市環境審議委員も務めています。

ここで、当時の映像をご覧ください。

TEDxSapporo 2019「自然と人が集う地域コミュニティの形」

Question

TEDxSapporo 登壇後に新たに始めた活動や最近感じたことがあれば教えてください。

Answer

みんな食堂などに来てくれていた子どもたちの成長を感じたことです。

コロナ禍で子どもたちの修学旅行や学習発表会などの行事がなくなり、オンライン授業になりました。

元々自分の居場所を見つけるのが得意ではない子は、学校に行く機会が減ることによって行かない習慣ができ、行けなくなる子どもも居ます。家庭環境によっては通信環境も違うため、授業に追いつけなくなる子どもも居ます。

家庭環境が不安定な子どもはその環境が学校生活にも影響してきます。そんな中、トークでも話していた家庭の事情で転校が続いていた子どもは、学校の配慮で1人だけの卒業式もやってくれたおかげで無事に卒業することができました。

その素敵な節目に私も参加させていただいたり、今では頑張って中学校に通って部活もはじめたりと聞いて、みんな食堂を心の拠り所として居場所にしてくれた子どもたちの成長を大きく感じました。

また、コロナ禍でも学習支援は毎週行なっており、一時はオンラインで開催していましたが、現在は前半は小学生・後半は中学生と高校生、と人数を分散させて対面で開催しています。勉強はもちろん、ゲームをしている子どもや小学生以下の小さい子どもも”居場所”として利用してくれています。

Question

みんな食堂を運営していてよかったと思うエピソードがあれば教えてください。

Answer

最近は、コロナウイルスの影響でみんなが集まって何かをするというのが難しくなっています。しかし、去年の十五夜の日にちょうど木曜日の学修支援の日が重なったので、お団子だけ準備しておきました。

その日は、あいにく月が見えていませんでした。なので、子供たちに月を描いてよ!と、紙に月を描いてもらうと、次は、月しかないからウサギとかススキも描いた方がいいよね!とどんどん絵が増えていき、それを壁一面に貼ってみんなで盛り上がっていきました。

その中に、LGBTで男の子の体だけど、本当は女の子としていきたいという子がいました。その子が突然、今日メイク道具やウィッグを持ってきているんだと言い、リュックから取り出しました。みんな変に思うのではないかと一瞬心配しましたが、みんな喜び、その子の周りを囲み、みんなでその子を綺麗にしてあげていました。

普段から人間はみんな違って当たり前と子供たちに教えています。

今回のように、人それぞれの違いっていうものをみんなで楽しめる空間がとても素敵だと感じ、こういう場所が増えていってほしいと思いました。

※塚本さんから写真提供

Question

トークでシェアハウスを作りたいとおっしゃっていましたが、具体的にどのようなシェアハウスを考えていますか?

Answer

お年寄りの方や若い方、障がいを持った方など、みんなが一緒に住めるシェアハウスにできたらいいなと思っています。

最近は、コロナ禍でシングルマザーの困窮が一段と進んでいるため、お金に余裕がなく子供の食事を優先にして、自分の食事を後回しにする方もいます。そういった方々が安心して暮らせるようなシェアハウスを作りたいです。

そのため、このシェアハウスを作る時には困っている人たちが安心して暮らせるシェアハウスというのをポイントとして考えています。

おわりに

コロナウイルスによる影響が続く中、みんな食堂の営業方法を考え前向きに活動している塚本さんの姿は素敵でした。また、影響を受けている家庭や子どもたちの気持ちを第一に考えている塚本さんの強い思いや、色々なことを自分事として捉え、困っている人たちに手をさしのべて考えている塚本さんの姿には引き込まれるような気持になりました。

みんな食堂には多くの子どもたちをはじめとした利用者さんがいます。一人ひとりの環境を考えて寄り添う、またそこに集まる利用者同士でコミュニケーションをとりあい助けられる場になっていることは素晴らしい取り組みだと思います。

また、現在FMアップルでは、火曜の夜の癒し番組『カヨウクジラ』の放送を継続を目指しクラウドファンディングにも取り組んでいます。

塚本さん思いが多くの人の心に届きますように。

※塚本さんから写真提供

AFTER STORYではTEDxSapporoに登壇してくださった方の現在を追いかけていきます。