SPEAKERS

TEDxSapporo 2013

石井 裕

マサチューセッツ工科大学メディアラボ

マサチューセッツ工科大学メディアラボのメディア科学学科のジェロムウィーズナー教授である。2001年の7月にマサチューセッツ工科大学からテニュア(終身在職権)を授与されて、2008年の5月には同大学メディアラボの准教授に任命された。2011年の4月にはマサチューセッツメディアラボからジェロムウィーズナー教授チェアの座を授与された。タンジブルメディアグループの指揮を取り、「考えるものたち」コンソーシアムを共同で指揮する。石井裕は人間とデジタル情報と物理的な環境の途切れない接点の研究をしている。1995年の秋にマサチューセッツ工科大学のメディアラボで彼は「タンジブルビット」、タンジブルヒューマンコンピュータインタラクションの新しいビジョンを追求してタンジブルメディアグループを設立した。彼のチームはデジタル情報に物理的な形を与える事でGUIsの「ペインテドビット」を「タンジブルビット」変えようと探求している。

石井裕は電子工学の博士号とコンピューターエンジニアの修士号と博士号を日本の北海道大学で1978年、80年、92年にそれぞれ獲得する。

https://tangible.media.mit.edu/

堀江 貴文

実業家

1972年、福岡県生まれ。

ライブドア元代表取締役社長。

東京大学在学中、札幌のIT企業の東京営業所でアルバイトをした際に最先端のインターネット技術に触れ、それがきっかけとなってライブドアの前身「オン・ザ・エッヂ」を設立。2004年に社名を「ライブドア」に変更、旧近鉄バッファローズの買収を表明して脚光を浴びる。2005年、ニッポン放送の筆頭株主となり、グループ会社のフジテレビと騒動に。2006年、証券取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕され、2007年に懲役2年6月の実刑判決。2011年、最高裁が上告を棄却。同年6月20日に収監。2013年3月27日に仮釈放。現在は自身が手掛けるロケットエンジン開発を中心に幅広い活躍をみる。メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」の読者は1万人を越える。

https://ch.nicovideo.jp/horiemon/blomaga

著書 「拝金」「刑務所なう。」「0311 再起動」など

浅田 一憲

独立系研究者

医学とメディアデザイン学の2つの博士号を持つ独立系研究者。日本のインターネット普及のきっかけになった通信機器MN-128シリーズ(NTTより発売)の開発、日本初のデジタル認証サービス企業の立ち上げなどを手がける。1997年、情報セキュリティ技術専門会社オープンループを起業、社長として2001年に同社をナスダックジャパン(現:大阪証券取引所)上場に導く。米国のバイオテクノロジー企業などを経て、現在は複数の専門分野(IT、暗号学、医学、数学、メディアデザイン学、色彩学)を持つ独立系研究者として活躍。2010年には、色弱の人ために、色を見やすく見分けやすくするための色覚補助ツール「色のめがね」と、一般の人が色弱の人の色の見え方を体験することができる「色のシミュレータ」を開発、2011年には、老視・白内障・弱視などの人ための読字補助ツール「明るく大きく」を開発し、すべて無償でリリースしている。これらのソフトウェアは、世界中の約28万人の人々に愛用されている。

浅田一憲ウェブサイト

BLACK

ヨーヨー世界チャンピオン。パフォーミングアーティスト。TED2013 登壇者。

BLACKは、ヨーヨーの世界チャンピオン/プロパフォーマーであり、努力と情熱の旅人でもあります。不器用で運動嫌いだった彼が、努力の末ようやく世界一の称号を手にした後に待っていたのは、それまでと全く変わらない、一般の大学生としての生活でした。

会社員として一般企業に就職した彼は、自分が情熱を失っていたことに気付きます。そして退職・独立し、プロパフォーマーとしての道を歩み始めました。多くの人々に支えられ、再び世界一の座に輝き、シルク・ドゥ・ソレイユのオーディションにも合格しました。

そして、こうした努力と情熱のストーリーが評価され、2013年、アメリカで行われた本家のTED Conferenceに、日本代表として登壇しました。

現在は、プロパフォーマーとして世界中で活躍する傍ら、TED出演をはじめ、自身の経験から得た学びをシェアするべく、講演活動なども行っています。

BLACK の TED TALK
https://www.officeblack.com/

向田 麻衣

社会実業家

高校在学中(当時17歳)にネパールを訪問し、女性の識字教育を行うNGOに参加。大学在学中は小熊英二氏の研究室にて社会学を学ぶ。2009年にCoffret Project(コフレ・プロジェクト)の活動を開始。現在までに約5000点の化粧品をネパール、トルコ、インドネシア、フィリピンに届け、延べ1000人の女性達に化粧ワークショップを通じて女性が本来持っている自信や尊厳を取り戻すきっかけ作りを行う。

2011年3月11日の東日本大震災以降は40社の化粧品メーカーから寄付された約10000点の化粧品を被災地へ届け、ワークショップ開催など継続的に活動を実施している。

2013年4月、ネパールと石巻市で女性の仕事を作るべく、ナチュラル化粧品ブランドLalitpur(ラリトプール)発表。

http://lalitpur.jp/

山本 強

北海道大学教授

1976年北海道大学工学部電子工学科卒、1978年 同大学大学院工学研究科修士課程修了、以降富士通株式会社、北海道大学工学部講師、助教授、同大学大型計算機センター助教授、教授などを経て 2004 年から北海道大学大学院情報科学研究科 教授、現在に至る。この間、2005 年 4 月から 2011 年 3 月まで情報基盤センター長併 任、2012 年 4 月から産学連携本部副本部長兼任、現在に至る。工学博士。

研究活動はコンピュータグラフィクス、記号処理、情報ネットワーク、医用画像処理、 3Dユーザーインターフェースなどで、それらの活動を支える中心コンセプトは 「Visualization-可視化」と「Implementation-実装」である。「私が何を見せたか」、「私 が何を作ったか」、それを示すことが私の研究スタイルである。

改田 哲也

クリエイター

岐阜県生まれ、東京大学卒業。トヨタ自動車株式会社に30年近く在籍し、サービス部、マーケティング開発部、商品企画部など複数の部署で勤務した。功績の中に、2002年に彼が提唱したコンセプトカーと革新的空間デザインを使ったグローバルモーターショーの再構築がある。その2年後に技術開発のフィロソフィ「Today for Tomorrow」を内外に展開した。

「Today for Tomorrow」は、「未来は素晴らしい出逢いをもたらしてくれる。だから、より優しく、より健康で、より安全で居られる。今日より、刺激的で、より美しいもの、さらなる喜びに身を置くことができる。」というテーマのもとに人とのつながりを作ることを原理としている。2007年、新しい時代の企業価値創造に本格的に取り組みBR企業価値創造室を立ち上げ、コンセプトカー「Toyota1/X」、ToyotaRiN」、「Toyotaⅰ-REAL」を発表した。2012年、トヨタ自動車株式会社を退職し、自身の会社「風の企画事務所」を設立した。